台風6号の影響が心配なので、収穫して、野菜が倒れないように支柱に固定しました。
作ペランドには3本のオクラがあり、苗からちょっとした木のように大きく成長して、強風で倒れる心配が出てきたのでこちらを支柱に固定します。(このオクラ群は最盛期なのでまだまだ活躍してほしい)
きゅうりは支柱とネットが傾いて絶妙なバランスで立っています。
どう補強すれば良いのか分からないのでこのままに。(倒れたとしても多分復活しそう)
そのきゅうりの葉に、透明なはねの昆虫がいました。

調べてみると、「スケバハゴロモ」 カメムシ目ハゴロモ科に属する昆虫のよう。
蛾のようなテイストがあるけど、どちらかというとセミに近い仲間ですって(カメムシどこいった?)
はねが透明で縁取りがべっ甲柄のような不思議な姿。顔はセミに似ている。
(はねが透明なのはセミやトンボもだけど縁取りがあると繊細な工芸品のよう)
近づいても飛んでいかず、スケバハゴロモをじっくり観察できました^^

収穫量もなかなか^^早速作ペロです。
地這えきゅうり達はQちゃん漬にして冷凍保存しました。
台風の影響はどうなるでしょうか・・
・作ペロとは、作物を自分たちで育てて、収穫して、ペロリと食べることです
・作ペランドとは家庭菜園のことです
コメント